2013-06-29

Google Reader からの引越しは コレ にした。


Google Readerが消える日、2013年7月1日。
Googleから追加のサプライズもなさそうなのでお引越し作業です。

さて、どうするか、Feedlyが人気のようだが、手段の前に考えた。

    1. まずGoogle Readerをバックアップする
    2. RSSを読むことは引き続き必要か
    3. RSSをどのように使いたいのか


1. まずGoogle Readerをバックアップする

 RSSは必要ないかもしれない、しかし今のサービスをバックアップしておいて損することはない。
 バックアップは、GoogleReaderをwebで開くたび出てくるポップアップを順番に読んでいけばいいです。

簡単にバックアップできます。


2. RSSを読むことは引き続き必要か
  
 TwitterやFacebookでも読みたい記事は読める。
 しかしチェックしたい記事の新着一覧性、速読性はRSSが良い(慣れの問題かもしれないが)。
 特に専門分野、ニッチな世界の記事はRSSが便利な世界がかなり残っている。
 私の結論は、「RSSは引き続き必要」です。


3. RSSをどのように使いたいのか
 
 どのように使いたいのか。大切なのは2つかな。
 ① スマートデバイスでチェックできる
 ② RSS母艦としてwebサイトRSSを登録しやすい

 ①スマートデバイスでチェックできる
 RSSリーダーアプリはたくさんある。人気のRSSリーダーと連携ができるサービスが良い。
 1台のデバイスしか使っていなければ、ローカルにRSSデータを残せばいいでしょ!ってなるかもしれないけど、どう考えても不便にしかなりえない。
 今は、iPad「Reeder」を使っている。
 これからも「Reeder」はがんばるようだし、連携するアプリも増えそうだ♪



 「Reeder for iPhone」は無料になった。
 「Reeder」と連携できるサービスを料金、2013-06-29時点の公開サポートアプリで比較してみる。


  • Feedbin 有料(月2ドル)、11アプリ
  • Feedly 無料、7アプリ
  • FeedWrangler 有料(年19ドル)、4アプリ
  • Fever は、RSSのサーバーアプリでライセンス30ドルのようなで却下

「Feedly」だな。なんか落ち着くところに落ち着いた感じです。

では、Feedlyは、「②RSS母艦としてwebサイトRSSを登録しやすい」を満たすのか。

うーん、まだまだかな。
でもコレは鶏と卵のような関係でもあるので、様子見とする。

ということで、「Feedly」への移行です。
実はもう移行済みだったのですが、再度最新GoogleReader状態を移行しましょう。
こんなメールも届いていたしね。



Feedlyのサイトにいくとこんな画面が出てくるので、「One-Click Google Reader Import」をクリックする。


クリックして、Googleへのアクセスを承認するとあっけなく終わります。
ほんと あっけなく終わります。

さて、「Reeder」との連携設定です。
ん? 「Reeder for iPad」の設定を開いても...ない!
...iPad版との連携はまだのようです。

じゃ〜「Reeder for iPhone」の設定をするか......ない!!
 
なんだよ!
って待つしかありません。

Feedlyさん、Reederさん、待ってます!

2013-06-15

Time Capsule 冷却用 すのこ 買ってみた


ジメジメと暑くなってきた。
暑くなるのは気温だけでなく、Time Capsuleも熱くなる。

mini扇風機で冷やしているけどうるさいし電気も失う。

そんな時、「すのこタン。」に出逢ってしまう。


パッケージ表面。お店では手を出しにくいデザイン(°□°;)
Amazonで注文しましたよ。


パッケージ裏面。本体の高温範囲が減少と書いてある。


パッケージの中には取扱説明書が入ってます。
キャラがすのこのツインテールですのこタイもあってミクっぽい


説明書どおり、アルミの削りがむき出しになっているので結構あぶないです


追加説明書でも、さらに金属肌の説明が。
接地面ですのこがずれたりするとキズが確かにつきそうです。


買ったのはキャラ入りじゃなくシンプルな すのこたん。です。
普通の すのこ です。
たんなる すのこ です。
やっぱり すのこ です。
Apple製品のデザインにピッタリです。


説明書どおりの裏面。
アルミが削り出しになっているので子どもがいる家庭は気をつけないといけないでしょう。
投げて顔とかにあたるとかなり危険。



Time Capsuleに載せました。
見た目はかなりすっきり。


1週間使ってみた。
・Time Capsuleはやっぱり熱い
・裏面の熱こもりは抑えられているけど、Time Capsule本体はやっぱり熱い
・すのこタン。だけでは劇的に熱を抑えられません(やはり...)


結論!

ウソです。買いません(まだ)


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...