2012-01-28

クリボウの Blogger Tips: Blogger ダッシュボードで、投稿の +1 された回数と +1 したユーザーが確認可能に

Googleに支配される世界...でもいいや!便利だもんw

クリボウの Blogger Tips: Blogger ダッシュボードで、投稿の +1 された回数と +1 したユーザーが確認可能に: Blogger の新インターフェースのダッシュボード「投稿」ページから、投稿の +1 された回数が確認できるようになりました。 Get a pulse for the posts your readers like most with the ...

世界的に有名なウェブデザインマガジン Dezeen の本を買う


Dezeen』デザインウェブマガジンで世界でとても有名です。
Dezeen Book of Ideas』 は、2011年11月で5周年。その記念とし初めて本となりこれまで紹介されたプロジェクトの中から116作品を選出し、この本のためにテキストも書き直されました。
同時に『London Design Guide』はロンドンの140ものスポットが紹介されています。

学生時代にコンピュータでいかに美しく速く曲面を描くかを研究してたり、今は広報関連業務も範疇に入っていたりと、デザインにかかわりとても興味があります。
いつでもどこでも見たいからKindleStoreとかiBookStoreで探したけど売ってなかった...
ということでAmazonで注文したw
届くのが楽しみ♪

いいな!今の大学。新しい学び・知の空間が続々と

http://www.komcee.c.u-tokyo.ac.jp/

東京大学にて「KOMABA CENTER FOR EDUCATIONAL EXCELLENCE」がオープンしています。
コンセプトは、3つ。
・学びの空間=アクティブラーニング
自ら考えて判断する。仲間や教員と議論しながら互いに切磋琢磨する。
・知の泉=滞在型の学びのオアシス
知に出会う・知とふれあう。
・ゼロ・エネルギー・ビル=先進的な環境教育
快適さの追求と環境負荷への配慮。


http://library.yonsei.ac.kr/main/main.do;jsessionid=F0C56DAE78C75744A5075543351473A7?sLang=en
韓国の延世大学は図書館で新しい知の探求を目指している。
Samsungがバックアップし、従来の図書館からメディアセンター化し、知を刺激し新しい知を生み出す空間作りをしている。

知識詰め込み型から自ら課題をみつけ、解(ゴール)を設定し、その解への手段と道筋を考え、実行する。そのような学びは空間設計から始めている教育機関が多い。

ただし、空間を整えた先には、孵化しそうなアイデアを如何にアジャイルさせるか、教える側、支援する側の充実も必要。

やっぱり予算がいるな...


2012-01-27

Google Japan Blog: より多くの方に Google+ をお使いいただけるようになりました

知らんかった(^^ゞ
Google Japan Blog: より多くの方に Google+ をお使いいただけるようになりました: 2012 年 1 月 27 日 Posted by Google+ チーム 本日より、13 歳以上 18 歳未満の皆さんも Google+ にご参加いただけるようになりました。 これまで参加登録は 18 歳以上の方に限られていましたが、世界のインターネットユーザーの中...

2012-01-22

2/16(木) 国際シンポジウム開催:遠隔教育とeラーニングにおける学習評価

http://www.code.ouj.ac.jp/sympo-2012/
放送大学「遠隔教育とeラーニングにおける学習評価」


テーマ:遠隔教育とeラーニングにおける学習評価
日時 :2012年2月16日(木)10:00~18:00 懇親会(会費制)18:15~
場所 :幕張メッセ国際会議場会議室201号室(JR京葉線「海浜幕張駅」下車、徒歩5分)
費用 :無料
言語 :英語(英日同時通訳付き)
概要 :
情報コミュニケーション技術(ICT)の活用により、高等教育において学習者中心主義や構成主義に基づく教育パラダイムへの変換が海外で推進されている現在、授業や学習の在り方とともに、その成果の評価の仕方も問われてきています。学習活動自体が多様化するとともに、多様化した学習活動の成果を適切に評価する方法も考えていかなければならないのです。特に、遠隔教育やeラーニングといった、教室内における対面授業を主としない学習形態においては、学習に対する評価といったものが、単に単位認定や成績付与といった意味合いのみならず、学習者の学習へのフィードバックといった意味合いをも持つようになります。学習評価について考えるとき最も重要になってくるのが、「何を」評価するのか、ということです。ある意味では、学習評価の方法によって、教育の質が変わってくるとも言えるでしょう。本シンポジウムでは、英国、オーストラリア、カナダ、韓国、そして日本国内から有識者を招いて、教育の質を高めるための学習評価において我々は何を考えるべきなのか、それぞれの研究や実践から得た知見を基に講演をしてもらい、多様化する学習活動における総合的な評価についての議論を深めます。

***

行きたい。
お世話になった岡部さんに数年お会いしていないし。

議事をつとめている会議があって参加できないけど調整してみるか。

ジョブズの遺産とiBooks新戦略をめぐる7つの問い

http://www.ebook2forum.com/2012/01/ibookauthor-and-apples-media-business-strategy/
EBooks2.0Forum


スティーブ・ジョブズは「啓蒙的専制君主」である。
今日の教育に不可欠なマルチメディア・コンテンツを作り、出版する武器を万人に開放するという啓蒙的側面と、出版はiBookstoreを通じなければならない(iPadを使え)という専制的側面を持っていると。ウマい。

さて、私の考え。
・個人、小規模出版社はiBAに乗るほうが得
・大手出版社も否応なしにiBA互換でリリースするはず。リーダー(タブレット)市場を見渡した場合、iPadの優位性はまだまだ続きそうだから。
・教育出版社からは、iPadの価格、SNS機能がない、日本語対応(縦書き、ルビなど)が貧弱などの問題点を指摘するだろう。iBAがePubを取り込んで日本語対応を望む。
・OCWとしてiTunesUにコンテンツ提供した日本の大手大学のように、日本の大学出版社はiBAにコンテンツリリースしていくのではないか。

iPadを教育目的で組織として利用する場合、
・iPadのデバイスマネジメント
・セキュリティ対策
・コース設計と習熟度管理(LMS、ポートフォリオ)
などのニーズがあるはず。
どこかがんばる会社でてくるか?(私が企画するかww

2012-01-20

注意! iBooks Authorで作成・出版した本はAppleの独占販売になる![追記あり]



iBooks Authorを使って作成・出版した出版物はAppleの独占販売になるってことは、
iBAでまず出版し、その見せ方を違うiBAと異なるフォーマットで出版しても独占販売にはならない...でも「iBAで考えついた見せ方だろ!」と難癖つけられないのかな〜。


Appleが切り開く新しい学び。学ぶ楽しさ。

http://www.apple.com/education/
Apple iBoos textbooks for iPad. The next chapter in learning.
Textbooks on iPad go way beyond the printed page. See how they bring learning material to life with video, audio, interactivity, and more.




スティーブ・ジョブズは言った。“ 教科書を変えたい ”と。
「Apple iBoos textbooks for iPad. The next chapter in learning.」が発表した新しい学びのスタイル。
いいですね。
デジタル教科書・教材でできることを具体的に示しています。
動画を見ると、
・教科書は面白い書籍
・深く知りたい人はより深く
・わからなかった人は、自分のペースで学ぶ
・時間軸を教科書に入れこむことができる
・アクセシビリティ対策にもなる
・自分の学びを自分で作ることができる
が実現し、学びたい気持ちを喚起する。いやー良い。

またあわせて発表した「iBooks Author」。
これは弱小(っていうと失礼だが)コンテンツベンダ(教科書会社)がデジタル出版の環境を手に入れ、そしてグローバルに配信するビジネス基盤を手に入れたことになる。
日本であーだこーだとウダウダしている間に、素晴らしいコンテンツベンダも向上心高い学生も海外に吸い寄せられてしまう。
それをリスクとして捉えずに、Appleに追いつけ追い越せと具体的な目標を提示してくれたことに感謝です。

iPad3買うぞ〜!w


2012-01-15

Tommyソロプロジェクト10周年記念 Tommy february6 / Tommy heavenly6 同時クレジットのアルバムリリース!

Tommyソロプロジェクト10周年を記念し、ソロプロジェクト史上初の“Tommy february6”と“Tommy heavenly6”の 同時クレジットのアルバムをリリース!

初回限定盤は、“~february6 side~”と“~heavenly6 side~”とでdiscを分ける事により、Tommyのソロワークアイデンティティを明確に表現!
DVDには“Tommy heavenly6”名義の「monochrome rainbow」、「I'M YOUR DEVIL HALLOWEEN REMIX」のMUSIC VIDEO以外に、 “Tommy february6”名義のMUSIC VIDEOも収録予定。その他Tommyの素顔に迫るオフショットを含むスペシャル映像も収録予定。
10周年メモリアル豪華パッケージにdisc3枚を収めた初回限定盤は、ファン必携のマスト・アイテム!

2012/2/29リリース! うるうぅ

CES2012 教育関連記事


CES2012終わりました。
教育に関係する記事を拾ってみた。

◆ HigherEd Tech Keynote

・e-recruitment, e-classes and e-books などのテクノロジーの進化が教育を改善し、21世紀教育に寄与するだろうと言っています。

◆ Bridgepoint Education
・ラーニングプラットフォームです。
・自分でテストを作って学習できるのはおもしろいかな

◆ 各社からタブレットが続々と
http://bcnranking.jp/news/1201/120113_21804.html
続々ときますね。
タブレットをリーダーとしてのオフライン利用もいいけど、オンライン接続+長時間バッテリーがあってこその普段使い。学校現場でもビジネスでもね。

◆ OLPC
http://gadgen.jp/news/ces2012-olpc-xo-3-0-view/
出たね。普及を狙うターゲットも違うし日本では使われないと思う。

◆ NEC 2画面タブレットを活用した教育・医療分野のソリューション



2画面を活用した教育サービス。
片側にビデオ映像、もう一方に資料を掲載したり、今後は資料+手書きメモ機能に発展する。
遠隔授業+テキスト表示の活用を考えると
・ネイティブ欧米教師から遠隔英語レッスン+テキスト表示
・教師指導員遠隔講義+テキスト表示
・学校間の教育
・撮った画像+その画像をみた遠隔指導
なんかできるかな

◆ 映像製品も続々と
http://www.pronews.jp/special/ces2012/1201131910.html
一斉学習、協調学習で大画面映像出力は欲しがる。
いろんなデバイスがでることはいいこと。
今回は少なかったが、HDMIをWi-Fiで飛ばす製品が充実することに期待!

◆ Microsoft Kinectを利用したダンス教育
http://ure.pia.co.jp/articles/-/2339
日本では、来年度から中学校でダンスが必須化される。Kinectも狙っているようだ。


子どもを親にもつ関心ごとは、
 1.学校や教師の教育に対する取り組み姿勢(口コミ)
 2.タブレット(目に見えるインフラ整備)
 3.eTextbookなど中身
のようです。
タブレット市場が成長し、教育の現場に、より安価でより使いやすい製品が投入しやすい環境が整備されていくことは良いことです。

iPad 3 は4コア、LTE、高解像度ディスプレイ採用?(Bloomberg報道)

iPad 3 は4コア、LTE、高解像度ディスプレイ採用?(Bloomberg報道):



Appleニュースは、製品発表日までが一番熱くて、発表後は冷静になるこの頃w
iPad3のリリースも今か今かと。
ウワサは、
1) 4コアのプロセッサを搭載
2) 高速通信規格 LTE に対応
3) 2048 x 1536 解像度という iPad 版 Retina Display
4) iPad2よりも価格帯が下がる
です。
ウワサがすべて実現したことはコレまでナシ!の実績からすると、
1) ◯
2) × (iPhone5から)
3) ◯
4) ×
か、
1) ◯
2) ◯
3) × (価格帯を下げるなら難しいだろう。ウワサの2モデル投入なら...)
4) ◯
じゃないかと。

GalaxyTab10.1 LTEを使っているとタブレットではLTEっていいです。
この頃、LTEをるんるんと電波つかめることが増えています。
docomoからiPad3なんか出たら、サクっとGalaxyTab10.1を手放して乗り換え!!!


2012-01-14

Google Chrome Extensions 私的10選

https://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=ja

毎日使うアプリといえばGoogle Chrome。
Google Chromeをさらに便利にする「Google Chrome拡張機能(Extensions)」重宝しています。

愛用しているGoogleChrome拡張機能の私的10選です。

★ 1Password
 

1Passwordの環境設定の下に「Install Browser Extensions...」があります。
それをクリックすると、Web browser extensionsが表示されインストールできます。
これでブラウザにパスワードを覚えさせる必要なく、IDとパスワードを複数使い分けていても安心です。1Passwordの便利さはこちらで。


★ AutoPagerize
https://chrome.google.com/webstore/detail/igiofjhpmpihnifddepnpngfjhkfenbp
次のページをつぎつぎと読み込んでくれます。
検索結果をどんどんチェックしたり、Tumblrするときにとても便利。
時たま勝手にページめくりされると困るときは、アドレスバーにあるアイコンをクリックして、一時的に簡単に無効にできます。有効にする時はまたアイコンをクリックすればいいです。


★ RSS Subscription Extension
https://chrome.google.com/webstore/detail/nlbjncdgjeocebhnmkbbbdekmmmcbfjd
RSS登録したいサイトを簡単に登録できます。



★ Share onTumblr
https://chrome.google.com/webstore/detail/mohemmpiompfkodgmdnoinaocckbphho
Tumblrに簡単にポストできます。
ポストするときに、Text, Photo, Quote, Link, Chat, Videoを選択できます。


またポストする時に[Advanced]をクリックすると、TwitterにもShareできます。



★ Speed Dial
https://chrome.google.com/webstore/detail/dgpdioedihjhncjafcpgbbjdpbbkikmi
SafariのTopSitesのようにできます。
URLバーのアイコンをクリックすると、簡単にSpeedDialページに登録できます。



★ Docs PDF/Powerpoint Viewer
https://chrome.google.com/webstore/detail/nnbmlagghjjcbdhgmkedmbmedengocbn
主にPDFファイルを開く時に重宝してます。
PDFファイルを開くとGoogleDocsで閲覧できて、必要なファイルはそのままGoogleDocsで保存できます。



★ Extended Share for Google Plus
https://chrome.google.com/webstore/detail/oenpjldbckebacipkfbcoppmiflglnib
Google+ 「ShareOn」をクリックすると、Twitter, Facebook,など任意のサイトに共有ポストできます。
共有ポストできるサイトは数多く選択できます。



★ posthoc
https://chrome.google.com/webstore/detail/ikajdinojambnjmdglchkjiklcmklalj
保存しておきたい、後で読みたいサイトをRead It Laterにワンクリックで保存できます。
Evernoteも使っているけど、ReadItLaterに保存しちゃう私w



★ bitly
https://chrome.google.com/webstore/detail/iabeihobmhlgpkcgjiloemdbofjbdcic
短縮アドレスサービス bitly用アドレスを生成し、そのアドレスをコピーしたり、Twitterに共有ポストできます。
メールの中にURLアドレスを入れたい時に使っています。


★ IE Tab
https://chrome.google.com/webstore/detail/hehijbfgiekmjfkfjpbkbammjbdenadd
IEバリバリのサイトをChomeで表示できます。
この頃は使う必要がなくなったかな。



★ Go Extensions
https://chrome.google.com/webstore/detail/cdlogpoaigpjcfjfllhjdaniobkjnkmg
Chrome Extensionsを管理するためです。インストールしているExtensionsを一覧表示、有効/無効、アンインストール、Extensions個々の設定ページ表示できます。


Google Chromeだけでなく、iGoogleに...Googleにライフハックされているなw
でもAndroidよりもiOSデバイスを重宝しているww

2012-01-09

新しいノートに買い替え!コーネルメソッドノート

http://www.gakkensf.co.jp/lineup/cornell/
商品情報

http://www.gakkensf.co.jp/cornell_rei/index.html
使用実例


新年になると新しいノートが欲しくなる。
タブレットとかiPhoneとかもいいけど、ノートもまだまだ必要なんです。
私がノートに求める要素は、
・方眼紙タイプ
マインドマップ、ピクト図、ステークホルダー関係図など、図で整理したり、
アイデアを書きだすことが多いので方眼紙であることは必須。
・リングタイプ
ノート形式だと、書く時に場所を大きく取るので、邪魔。
リングだと書くページだけの大きさにできるので、便利。
です。

探していると、「コーネルメソッドノート」がおもしろそう。

仕事だとこんな感じ。
・左に事前準備
・方眼紙に事実のポイントやアイデアスペース
・下に今後の活動
勉強だとこんな感じ。
・左に章や節番号
・方眼紙にノート
・下に間違った箇所や苦手対策

ということで以下を注文した。2012年も時間を有効活用しよう。

CES2012:Nokia Lumia900 Ace WindowsPhone発表

http://www.businessinsider.com/nokia-lumia-900-ace-coming-to-att-2012-1?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+businessinsider%2Ftools+%28Tools%29

NokiaからWindowsPhoneフラッグシップモデル Lumia900 "Ace"がCESで発表されるようです。
Microsoftの中の営業・マーケティングの人は、WindowsPhoneをもっています。
WindowsPhoneの使い勝手を聞くと、”Office365でExchange, SharePoint, Lyncがトータルに利用できる状態で使うととても便利” とのこと。

北米では、Exchangeが普及しているので、WindowsPhoneでBlackBerryの市場を奪えるのか?

18メートルの高さからiPadを落としても大丈夫なケース(動画)

「気になるアレマガジン」さんから
18メートルの高さからiPadを落としても大丈夫なケース(動画):
YouTubeで,全然別の情報を探していたら,偶然目にした耐衝撃性能に優れたiPad用ケースのムービー。







工事現場で働く人や農学や海洋学で僻地で作業する人にはいいかも。
知り合いの先生に教えておこうw

OLPC XO 3.0 タブレット公開、手回し1分で10分駆動&目標価格100ドル

OLPC XO 3.0 タブレット公開、手回し1分で10分駆動&目標価格100ドル:



OLPC が 教育向けタブレット XO 3.0 の実機を公開しました。
・プロセッサ Marvell のARMADA PXA618 SoC
・充電時間と駆動時間の比率は手回しで1:10、ソーラーパネルで1:2。
電力事情の安定しない地域でも、1分回せば10分、3分の手回しで30分使える計算
ソーラー充電器では、天気の良い日なら1時間の充電で2時間駆動分
・バッテリーで1500mAhや1800mAhの選択
・RAMは500MB
・内蔵フラッシュストレージは4GB
・ディスプレイは通常の液晶か、直射日光下でも読みやすい反射モードを備えて低消費電力のPixel Qi ディスプレイを選択可能

公表されていた画像とはかなり異なった価格感どおりの代物になったようです。
日本だと売れないと思う。
Intel Classmate PCが2010年度「フューチャースクール事業」で導入されたが、その低スペックについて現場から苦情があがった。コスト論がどっかに飛んでいってしまうので日本では買ってくれない。
期待は、上記スペックでも動くようなHTML5アプリの技術開発やプラットフォームが増えることです。

2012-01-08

CES2012教育関連の展示をピックアップ

http://www.cesweb.org/default.htm

CESが2012.01.10から始まりますね。
仕事で教育に関わっているので教育に関連する展示をピックアップしてみた。
世界、特に新興国にて、教育の情報化=タブレット1人1台配布 が盛り上がっており、ICTメーカー、ベンダから低価格Androidタブレットの発表が予定されている。
教育用タブレットの特長は、
・Androidを用いた低価格モデル(100ドル〜150ドル)
・7インチが中心
・長時間バッテリー
が各社共通のようだ。

日本でも2020年を目標に1人1台情報端末配布を目指して文部科学省が取り組んでおり、DiTTなど民間を中心とした動きも活発になっている。
日本の教育機関がタブレットに求める要素としては、
・安価(価格レンジはiPadの半額という感じ)
・手書き入力性能にこだわる
・7インチ〜9インチ
・長時間バッテリー
・セキュリティ対策に過敏
海外のように「安価だからこんなもんでしょ」とは納得してくれない。
かなり大変な市場。

残念ながら日本企業からCES2012で魅力的な発表の噂はほとんど聞こえてこない。
結果はどうなるか。

http://news.biglobe.ne.jp/it/0108/rbb_120108_9004441366.html
OLPC
『XO-3』
・教育目的用100ドル未満タブレット
・耐久性
・耐水
・長時間バッテリー

http://gpad.tv/tablet/velocity-cruz-t507-t510/


Velocity Micro
『Cruz Tablet T507』
・150ドルAndroid4.0タブレット
・7インチ


http://www.panasonic.com/promos/ces/2012/



Panasonic
『家まるごと、街まるごとのパナソニックのエナジーソリューションや様々な環境技術や取り組み、最先端のデジタルAV製品』
・ターゲットに教育が入っている

http://gpad.tv/tablet/classteacher-classpad-7810/




Classteacher Learning Systems
『Classpad』
・教育向けに価格7500~14000ルピー
100ドル前後
・7インチなど







シェア世界一のモバイルOSがブランド消滅に















シェア世界一のモバイルOSがブランド消滅に:

グラフは2011年1月から12月のモバイルプラットフォーム世界シェア推移を記したグラフ。
Symbianは相変わらず世界シェアトップだったのが意外。
SamsungとSonyEricssonをAndroidしてもトップなんですね。
そのSymbianが「NokiaBelle」になる。OSの中身が、WindowsになろうとなんだろうとNokiaというブランドを旗にし、手段としてWindows/Symbianの選択になるのかな?
Symbianを消し去るのか。

BlackBerryOSの凋落が激しいです。
スマホといえばBlackBerryだったのに、ICTの世界は激しいです。
あとはwebOSがiOS、Android、Windowsに続く第四勢力になり得るか?
Palmファンだった身としては、webOSの活躍もみたい!

2012-01-07

所さんの目がテン!「1日5食ダイエット」すごいかも。



「所さんの目がテン!」を見てたら、お正月太り解消「1日5食ダイエット」を放送してた。太っている人が体重を落とすのは、ま〜できるでしょ。と思う。でも男性、女性で普通体型の人も5kg近く体重を落としてる!!!

かるくググると有名なダイエット法なんですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/7737/http://slism.jp/communication/column-0045.html










う〜ん、興味が(ΦωΦ)


22型フルHDのUSB接続モニタAOC e2251Fwu 発表、CESで公開

22型フルHDのUSB接続モニタAOC e2251Fwu 発表、CESで公開:



AOC がUSBモニタの新製品 e2251Fwu を発表。
USB 2.0接続一本で給電と映像の伝送が可能。
22インチで1920 x 1080 という大画面と高解像度。
対応OSはWindows XP / Vista / 7、Mac OS X Tiger 以降、および各種 Linux。
e2251Fwu は来週から開催のCES 2012で一般公開されたのち、米国向けには2月から199ドルで販売される予定。





ノートPCはDsubからサブモニタとか接続しやすいけど、デスクトップはGA追加したりとか面倒。
USB接続だとそれが解消できるからいいな〜コレ。円高メリットを享受するか!

Android『ディズニー待ち時間』便利そう

http://www.tabroid.jp/app/information/2012/01/com.furusin.www.volunteer.disney.disneywaittime.html

TABROIDさんで『ディズニー待ち時間』が紹介されてる。

便利そう。
時間を気にしながら歩きまわることはいっつもしてないけど。

ディズニー行くときは平日に行ってのんびり遊びたい派σ(゚∀゚ )
アトラクションもいいけど休憩も兼ねてミュージカルものも好きだったりするw


Samsungからマルチデバイス対応iMessageクローンリリース




SamsungからiOS iMessageクローンの『ChatOn』がAndroid版に続き、iOS版もリリースされてる。
今後は、BlackBerry,WindowsPhoneにもリリース予定。

Android版は、世界中で100,000〜500,000にインストールされているとのこと。
日本ではどうなんだろ。
この手のチャットアプリはいろいろあるけど、skypeでいいかなと思う私。

http://juggly.cn/archives/42934.html


 参考:
Juggly.cnさん
Sansung、マルチOS対応のグループチャットアプリ「ChatOn」のAndroidアプリを公開
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...